水曜日のできごと:)

お久し振りです!
昨年、無事に出産し、一児の母となりました:)
新しい家族が増えてにぎやか!
暮らしもがらっと変わりました。
大変に思うこともあるけれど、息子くんの笑顔と周りの方々の支えに助けられてます。
これからのんびりゆっくり、自分たちらしく育てていこうと思います:)



最近やっとミシンができるようになって嬉しいんですー。
息子くんをおんぶしながら、小さい服をせっせと作ってます。
なんとも幸せな時間にありがたや。
今日は雨なので、パンをこねこね発酵中!
おいしくできるかな。



あまり得意ではないパソコン、写真の載せ方がわからなくなってしまったよ:(
浦島太郎のよう…やっぱり中身はおばあちゃん。
教わったらまた少しずつ更新していきます!
どうぞよろしくお願いします:)

おもちゃができました

赤ちゃんのためにちょこちょこ作り始めました。
肌着とスタイ、おくるみなんかも作ろうと思いつつ、まずはお家にある端切れを大切に使いましょ:)



第一号は「かめ吉くん」です。

赤ちゃんはタグが好きらしいので、手足をタグのようにしてみました。
おなかに鈴も入ってます。



第二号は「ひらひら」。

なんとなく輪にレースや布をくくりつけてみたのですが、おもちゃとは呼べないかもです:|
遊んでくれるかな。



第三号は「がさがさ」。

スーパーでもらう袋のがさがさした音も好きらしいので、折り畳んで入れられるようにしました。
洗濯のとき取り出せるように、裏は開いています。



第四号は「おにぎりタンバリン」。

ペットボトルのふたにビーズや金具を入れて、三つの角に配置しました。
叩くとそれぞれ違う音がします。



初めてでわからないことも多いけど、試行錯誤しながら楽しく作ってます:)
気に入ってくれますように!

金曜日のできごと:)

旦那さんの友達と昭和の森に行きました。

前日まで雨だったけど、この日はだんだんと晴れてピクニック日和に。
スーパーで惣菜とお酒を買って、青空の下で乾杯しました:)
やっぱり外で食べるご飯はおいしいなぁ。
そのあとキャッチボールにサッカー、フリスビー!
疲れたら一休みしてぼーっと景色を眺めたり、お昼寝したりと自由にのんびり過ごしました。




ちょっと散歩して戻って来たら、みんな同じ方を向いていました。
仲良しっていいですねぇ:)
たくさん遊んで笑って、とっても楽しい一日でした!

火曜日のできごと:)

戌の日ということで、近くの神社にお参りに行ってきました。
たまたまお休みで二人揃って行けたからよかったなぁ。
準備しておいた腹帯を初めて着けて、元気に生まれてきてねとお願いしました。



4月の終わり頃から、おなかを蹴っているのがわかるようになりました!
ぽんぽんと叩くとときどき反応が返ってくるので、おもしろくてかわいくてついつい遊んじゃいます。
元気なんだなぁと一安心です:)

土曜日のできごと:)

2月と3月はつわりでこたつ虫になっていることが多かったけど、ちょこちょこ友達と一緒に出掛けたり、お家に遊びに来てくれたりで楽しかったなぁ。
今月に入ってやっといつもの調子を取り戻しました。
元気って嬉しいです:)
ずっと運動してなかったので、最近とにかく歩いてます。
先週は何年か振りにボーリングに行ってはしゃいできました。



今年はタイミングがよくて、2回もお花見に行けました。
旦那さんとこっそり我が家のかわいい仲間達と。


いつもお世話になっている高木家と。

朔太郎くんに癒されました:)
このあとお昼寝して、晩ご飯までごちそうになっちゃいました。
ありがとうございます!
春はいいなぁ。

土曜日のできごと:)

ご報告があります。
この度、おなかに新しい命を授かりました。
ちょうど5か月目に入ったところです:)



昨日の検診では顔も指もしっかり見えて、さらに人間らしくなっていました。
まだこぽこぽしてるなぁと感じるぐらいではっきりした胎動はないので、元気に大きく育っている姿にすっごくすっごくほっとしました。
思わずかわいいと言ってしまい、もうすでに親ばかっぷりを発揮しています:|



直接伝えられた何人かの友達もみんな喜んでくれて、とても幸せな気持ちになりました。
ありがとう。



再来週の戌の日には神社へお参りに行く予定です。
どうかこの子が無事に生まれてきますように。
秋が待ち遠しいです:)

水曜日のできごと:)

なんだか一週間、一か月が本当に早い。
もうあっという間に4月が来ます。



最近ふと、自分の人生の中で、今が一番肩の力が抜けて穏やかだなぁと感じます。
小さいいろいろはあるけれど、好きなお家に住んで、好きな仕事をして、好きな暮らしができていることが心から幸せです。
家庭を持つ夢も叶えられました。
みんなのおかげだなぁと感謝せずにはいられないです。
天国で見守っていてくれる家族や友達にももちろんありがとうだよー!
生かされていること忘れずに、これからも精進あるのみです:)